本記事には広告を含む場合があります

本記事には「アフィリエイト広告」および「アドセンス広告」などの広告を掲載している場合があります。 消費者庁の定める『誇大な宣伝や表現』とならないように配慮し、コンテンツを制作しております。
消費者庁:景品表示法の新運用基準について

ガジェットレビュー

Fire TVリモコンはBluetoothスピーカーの音量調節はできない…

ZAKI LABO(ザキラボ)

ZAKI LABO(ザキラボ)ではスマートウォッチ、スマートフォン・タブレットなどの最新ガジェット機器をレビューしています。実際に使用・検証を行い精度の高いレビューをお届けします。 本サイトで紹介したレビューはYoutubeチャンネル ZAKILABOでも動画レビューしています!

いや、てっきり出来るものだと思いこんでいた…。余ったサブモニターにFireStickTVさして、Bluetoothのスピーカーつなげれば
新型リモコンで音量も調節できてハッピー!とか思っていたんだけど、肝心の音量調節ができないっていう。。

ぐはー!!

そんなんサブモニタにブラウザで流せばいいじゃん?と思った方。動画中でも語ってるけど

144Hz + 60Hz という構成でマルチモニタをした場合
60Hz側に動画等のアニメーション要素がある場合、144Hz側のフレームレートが
60Hzに落ちるという、Windows10のバグがあるのです。。

だから、自分の環境だと、ゲームをしながらYoutubeとかアマゾンプライムを流すと
途端に不安定になるのです。

んんん…とりあえずBluetoothスピーカーが別途リモコンで操作出来るものがあればいいんだけど…
なんか本末転倒感はあるな。。

ただ驚いたのはAnker SoundCore2の音の良さ。こんなに小さいのに凄くパワフル。しかもワイヤレスだし。
お風呂に持っていってラジオ垂れ流しとかにも凄く良いかも。そこに関してはまぁ良かったなと思っている。

  • この記事を書いた人

ZAKI LABO(ザキラボ)

ZAKI LABO(ザキラボ)ではスマートウォッチ、スマートフォン・タブレットなどの最新ガジェット機器をレビューしています。実際に使用・検証を行い精度の高いレビューをお届けします。 本サイトで紹介したレビューはYoutubeチャンネル ZAKILABOでも動画レビューしています!

-ガジェットレビュー