本記事には広告を含む場合があります

本記事には「アフィリエイト広告」および「アドセンス広告」などの広告を掲載している場合があります。 消費者庁の定める『誇大な宣伝や表現』とならないように配慮し、コンテンツを制作しております。
消費者庁:景品表示法の新運用基準について

雑記

Topaz Video Enhance AIが凄い。AIの力で小さい動画をアップスケーリング!

Topaz Video Enhance AIを使ってみて、効果にちょっとビックリしたんで紹介します。
昨今AIでの技術を使って云々というのが増えてきてますが、サイズが小さかったり、画質の低い動画を、AI機能を使ってアップスケーリングするというソフトウェアです。

参考に公式のYoutube動画をどうぞ。さすがに公式動画は色々と条件が揃った動画だけど、でも実際にやってみると「おぉ!」っと思います。

そう、変態紳士な諸君らにはこの説明だけで、何を意図としてるかは分かるよな!!!(邪笑

はい、すみません。そういう事にも使えるんですが、例えば、昔のガラケーで撮影した動画等、思い出的なものを残しておくのにも良いと思います!
決してよこしまな考えでは無いということは口酸っぱく言っておきたいです!!!!

ちなみに、新規アカウントを作れば、30日間はフリーで使えます。価格は299ドルと結構高めです。それに見合う機能は持ってるんですがぜひフリートライアルで試してみてください。

[blogcard url="https://topazlabs.com/video-enhance-ai/"]

https://topazlabs.com/video-enhance-ai/

グラフィックボード支援がGeforceとAMDに対応している。

こういったAI支援系のソフトでは、nVideaのCUDAを使う事が多く、Geforceグラボでしかハードウェア支援を使う事が出来なかったんですが
最近では、AMDのグラボも使えるソフトも増えてきました。そして、このTopaz Video Enhance AIもAMDに対応しています。
自分の環境がAMDなのでこれは嬉しい。

AIエンハンサー系のソフトはとにかく激重です。1フレームずつ処理していくっぽいんで時間もめっちゃかかります。
これをCPUだけで回そうと思うと、1~2日は平気でかかる世界観です。GPU支援を使うことで、ある程度処理時間を短縮できます。

Ryzen2700X + RX5700XT という構成ですが
1時間のSDサイズ動画をHD~FHDに拡大処理するのに2~3時間って所ですかね?
条件とか設定とかにもよるけど、ハイエンド無いにしろ、そこそこスペックでこれだけ掛かります。
GPU使用率が50~70%で止まるのはAMDだからでしょうか。
推奨はGeforceの80番台という事で、やはりハイスペック環境で無いとかなりキツイ作業ではあります。

試しにCPUのみでやってみたけど、時間がかかりすぎてとてもじゃないけど

適している動画

もともと綺麗なFHD動画を4K等にスケールアップするのは、正直あまり違いが分かりませんでした。
(自分の環境が4Kモニタで無いのもあるけど)

一番効果を発揮するなと思うのがそこそこ画質のSDをFHD等にアップスケーリングする場合ですね。これは明確に「おぉ!」っと思うレベルです。ある程度元の動画に、画質がある場合は非常に有効みたいです。
逆にまったく効果がない、おすすめできないのは、元動画の画質が著しく低いもの。特にディティール潰れが激しいもの
PhtoShopの油彩フィルターを掛けたような感じになってしまいます。

この辺が難しくて、例えばガラケーで撮った3gpみたいな動画でも、輪郭だったりのディティールがはっきりしてるとそこそこ綺麗にしてくれるんですが、光のせいで全体的に飛んでしまってる動画等は全然だめです。

aiモードAIのプロファイルが選べます。それぞれ適した動画が違うんだと思いますが、AIの名前がアルテミスやガイア等何か仰々しいのが謎。

画質設定
DVDをアップスケーリング&画質向上するならTheiaが良いかも。そこでシャープネスやデブロック等の調整が可能。

切り出し機能が便利

Topaz Video Enhance AI

とにかく作業時間が長いので、出来るだけ短く処理したいです。このソフトは読み込んだ動画の開始位置と終了位置を簡単に調整出来るので本当に必要な所だけ切り取って出力が出来ます。ただし、間隔を開けての複数切り取りには対応していないです。

とにかく時間は掛かるが効果は大きい

映画等を一本まるまるやろうとするとそれこそ1日かかるんじゃないでしょうか。GPUもその間ぶん回すので結構消費も大きそう。4K~8Kにアップコンバートしようもんなら…!!あとせっかく時間を変えてアップスケールしても、うまく設定が出来ていないと効果が薄い場合も多いので、予め適当な秒数をレンダリングして調整しながら走らせた方がよいとおもいました。299ドルかーーうーん。どうしよう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ZAKI LABO(ザキラボ)

ZAKI LABO(ザキラボ)ではスマートウォッチ、スマートフォン・タブレットなどの最新ガジェット機器をレビューしています。実際に使用・検証を行い精度の高いレビューをお届けします。

Youtubeでも活動をしています。 現在チャンネル登録者数 16,000人(2023年10月現在) 月間再生数 30万再生を突破

Xiaomi / Huawei / Amazfit などのガジェットブランドに強くレビュー実績多数あります。スマートウォッチは年間20本近くレビューしており、機能性・デザイン・価格などをトータル目線で評価するスペシャリストです。

スマートフォンに関してはメインがGalaxy推しで、本サイトとYoutubeは全てGalaxy端末で撮影を行っています。

Androidタブレットとスタイラスを用いたドローイングなどの特殊なレビューも実績があります。

本業はWEBデザイナー・エンジニアとしても活動しています。 全体的に手広く・ディープに伝える事をモットーにしています!

本サイトで紹介したレビューはYoutubeチャンネル ZAKILABOでも動画レビューしています!

-雑記