本記事には広告を含む場合があります

本記事には「アフィリエイト広告」および「アドセンス広告」などの広告を掲載している場合があります。 消費者庁の定める『誇大な宣伝や表現』とならないように配慮し、コンテンツを制作しております。
消費者庁:景品表示法の新運用基準について

雑記

アフェリエイトブロガー養成講座 50万は妥当なのか?!WEB技術者目線からの意見。

アフェエイトブロガー養成講座は詐欺orガチ?

雑記というか、読み物みたいなものです。アフェリエイトブログで成功するには?みたいな胡散臭い内容の話では無くてもう少し現実的な話です。アフェリエイト養成講座や、そういったコミュニティに入ろうとしてる人には前情報として参考になるかもね。

ちなみにですが、私はWEB制作業界の人間ではありますが、あくまで作る側がメインの人間で、そういったコミュニティ活動や講座みたいなのは行ったり、参加した事は無いです。親しい友人から聞いた話と、WEB界隈の人間の目線をミックスしたような内容ですのでよろしくどうぞ。

可能性を求めてアフィブロガー養成講座にはいった友人

自分がこのブログや、Youtubeを初めたのは友人が影響しています。友人がアフィブロガー養成講座に入り、実際にブログを立ち上げたのを聞いて、だったら本職の自分でも出来るだろうって事で初めたのがキッカケでした。そこからYoutubeとかも本格的にやりだしたので良いキッカケでした。

んで、友人がどんな人かというと、これまでずっと体力を使う仕事をメインとしてやっていました。ただ、ずっと前からこういった職種はいつか体力が続かなくなると嘆いていて
その結果、色々と可能性を求めて資格取得等チャレンジを続けていました。そのチャレンジの中でアフェリエイトブロガーというものに興味を持ったようです。

アフィエイトブロガーになる。

正直な事を言うと、友人はPC操作やネットみたいな世界観とは逆側にいるようなヤツで、デジタルディバイトをプンプンに醸し出すようなヤツです。

情弱
※イメージです。ここまでひどくない

なので、そんな友人がアフィブロガーを初めたというのを聞いて嘘でしょ??

と正直思いました。もちろん、友人がゼロから初めたわけでは無く著名なブロガー(らしい)が開催する「アフェリエイトブロガー養成講座」に入校して学んだとの事で。
まず、そういった講座があるっていうのを知らなかった私は「これ絶対友人騙されてるやつでしょ!!!」と疑って話を聞いていました。

アフィブロガー養成講座の費用

衝撃の50万2

その養成講座とやらに入校するのに一体いくらお金を使ったんだ?と聞いた所、その時の自分には衝撃的だったんですが
50万と言われました。「うわっ!これは確定!!100%絶対騙されてるやつだわ!!!!!!!」と思いました。いや、ていうか誰でも思うでしょ?
だって50万ですよ?安い中古車が変えてしまう値段です。正直、友人の事は情報弱者寄りの人間だと思っているので、こんな高額な費用を払ってしまった事と
そんな友人を食い物にした著名ブロガー(らしい)にその時は怒りを覚えました。

養成講座の内容

まじかよ…!と絶句していたんですが、続けて話を聞く事に。一体どんな内容に50万もかかるのか?同じWEB界隈なんで私も興味津々です。

まずはブログの開設から

まず、肝心要のブログをスタートするまでのレクチャーを受けたとの事。そういうと、友人は自分のブログを見せてくれました。
「え、お前ブログ作ったの?!」とめっちゃびっくりしました。だって本当にそんなのとは無縁の奴だったんで。
記事数は2記事しかまだ作ってませんでしたが、ちゃんとサーバーとドメインも契約して、Wordpressを設置してブログを構築したとの事。さすがにHTML/PHPはかけないので、テンプレからスタートしたようですが、ちょっとしたタグ修正は講師に教えてもらいながらやったらしい。

ブログ記事の校正

記事も実際に見せてもらいました。正直、友人が書いたとは思えないようなしっかりしたアフェリエイトっぽい記事でした。
「え、これもお前が書いたの?!」とまたまたびっくり。まぁ実際には講師に何回も添削されて、自分のオリジナルな文はほとんど残って無いような状態みたいですが。

写真もしっかり補正やリサイズが施されていました。まさか友人の口から「Adobe Photoshop」という単語が飛んでくるとは思わなんだ。

photoshop

というか、世の中に溢れてるアフィ記事の様式美そのまんまみたいな感じでした。なんかセオリーみたいなのがあるんだなぁっと初めて知りました。

実際の動作をGIF画像で見せたり、計量器でグラム数図ったり、アバターみたいなのと掛け合い形式だったり…

↑こういったブログ記事って、何かしら見たこと有りませんか?

アフェリエイトブログに関して、いつでも質問OK

んで、アフェリエイト関連の質問は契約期間中いつでも受け付けてくれるらしい。メールやチャットベースみたいだけど。ブログの技術的な部分、記事の書き方、アフィの相談諸々ひっくるめて受けてくれるらしい。

サロン参加

最後に、この講座はシーズンごとにやってるらしく、クラスみたいな感じでやってたらしい。そのクラスメイトみたいな方たちと実際にあってのサロン的な活動を定期的にやっていたらしい。イベントも含めて。もちろん旅費とかは別らしいが。

高額な受講料。金額は妥当なのか?

諸々聞いて、最終的に自分は「あれ、結構充実してね?」っと正直思いました。っていうか、あの友人が、このブログ・サイトを立ち上げ記事を書いたという事が信じられない。そこまでのスキルを教え込む事が50万ぐらいでやってるという事に驚きました。

50万円で得られる対価

アフィに関してはわからないけれど、ブログとかWEB構築の技術に関して言えば、自分もそこそこなレベルだとは自分で思ってるんだけど
同じように、まったくノースキルの人に、サーバー契約、ドメイン契約、DB設置、CMS設置、エディタで記事書き…
というような行為を教えるなんて、50万では無理だ。いや、ていうかやりたくない。

んで、この講座はどちらかというと、ブログ開設後のアフィ運営に重きを置いているので、全体的な講座のウェイト量はそちらの方が多いでしょう。
そうなってくると、この50万っていう金額は、同じ同業者技術者から見ると「安くね?」って思いました。

無料で受けられる職業訓練っていう可能性

というわけで、諸々聞いたあとは、その50万という金額は「妥当かもしくはリーズナブル」だなっと思い聞いていた。
ただ、でも50万っていう金額はやっぱ費用としては大きい…逆を言うと、自分が持っているスキル(WEB構築)の技術はそれぐらい価値があるんだなと思ったり。
もちろん、受ける人は「アフィで設ける」事を目的としてて、WEBの技術だけに50万払ってるわけではないけどね。

んで、ここで頭によぎったんだけど、この講座中のWEBに関する部分

  • 画像処理
  • HTML
  • CSS
  • ブログCMSの使い方

この部分って、実はハローワークで募集しているような「職業訓練」で受講出来るって事はあまり知られていない。しかも職業訓練は失業中で条件が揃えば
給付金ももらえる。学びながらお金が国からもらえるというなんとも素敵な制度。以外とこれを知ってる人は少なかったりします。自分も求職中だった頃にこの制度は知らず
今の会社に入ってから知った制度でした。

画像処理に関しては、Adobeのソフトを使う所もあったりするし、講師は元デザイナやエンジニアな人も多いので、正直、アフィ講座の技術的な部分は
こういった無料の職業訓練でも学ぶ事は出来る。まぁ、職業訓練は就職活動をしてもらう事が前提だから
「俺アフィで食っていきたいんです!」なんて面接で行ったら落とされるけど。

最後に

というわけで、アフェリエイト養成講座について書いてみました。友人に聞いた感じだと同じクラスだった人は10人ぐらいいたみたいなんで
アフィで不労所得みたいなのに憧れる人って沢山いるし、実際に50万っていう金額を投資するんだなぁっとちょっと驚きました。
んで、一般目線で50万は大金だけど、主催側として工数を見積ると全然妥当だと思うし、ていうか、下手したら人数集まらなかったら赤字だろって思うレベルでした。
アフィブログって書き方みたいなセオリーあるんだなーって目線で見ると、あぁこのサイトもそうだわとか何となく分かるようになってしまいましたがw

オチとか〆は別に無いけど、そういった講座を悩んでる人とか、アフィブログに興味持ってるような人に何かしら伝わればよいかなーって感じで。

ていうか俺もブログで食っていきたい。切実に。WEB技術者でありながら弱すぎ。このブログのPVもクソみたいなレベルだし…
ブログの補助として初めてYoutubeの方がまだ収益はあるんですよね…てなわけでブログのほうもしっかり作っていきたいねぇ…

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ZAKI LABO(ザキラボ)

ZAKI LABO(ザキラボ)ではスマートウォッチ、スマートフォン・タブレットなどの最新ガジェット機器をレビューしています。実際に使用・検証を行い精度の高いレビューをお届けします。

Youtubeでも活動をしています。 現在チャンネル登録者数 16,000人(2023年10月現在) 月間再生数 30万再生を突破

Xiaomi / Huawei / Amazfit などのガジェットブランドに強くレビュー実績多数あります。スマートウォッチは年間20本近くレビューしており、機能性・デザイン・価格などをトータル目線で評価するスペシャリストです。

スマートフォンに関してはメインがGalaxy推しで、本サイトとYoutubeは全てGalaxy端末で撮影を行っています。

Androidタブレットとスタイラスを用いたドローイングなどの特殊なレビューも実績があります。

本業はWEBデザイナー・エンジニアとしても活動しています。 全体的に手広く・ディープに伝える事をモットーにしています!

本サイトで紹介したレビューはYoutubeチャンネル ZAKILABOでも動画レビューしています!

-雑記