シャオミエコチェーンに注目してみる 動画やブログでガジェットを紹介しているザキラボですが、そのネタ探しというのは結構悩みどころです。 「まだあまり知られていないけど品質が良いモノ」を紹介する事が、私のような人種一番の「目的」だと思います。 そういったモノに「出会う」事も結構難しいのですが、そのヒントとしてシャオミエコチェーン Xiaomi Ecochainというキーワードに注目したいと思います。 […]
先日グローバル版Mi11がバンドが削られていて萎えたわけですが、前々から「出る」とされていたMi11 RPOの詳細がいきなりリークされたようです。 海外のYoutuberが何故か本物に見えるMi11をレビューしています。本物かどうかは分かりませんが、実機を持ちレビューしており、本物っぽい印象。 動画はすぐ削除されたようですが、下記にミラー動画があり、見る感じかなり信憑性の高い動画に思えます。ていう […]
Glaxy S21Ultraを購入して1週間ほど立ちました。しばらく使っていて感じる久々に来た超大アタリフラッグシップにつくづく買ってよかったなぁと感じる日々です。実際に使ってみなければわからない良いところにフォーカスしてご紹介していきます。 動画撮影の補助が超強力 カメラの画質や機能は現状最強レベルです。今回紹介するのはカメラの画質云々ではなく、それに付随する補助機能が超協力な事。 Galaxy […]
今回はAmazfit GTS2eをレビューします。すでに、先行して、Amazfit GTS2無印が発売されていて、このAmazfit GTS2eシリーズとは何が違うのか?おそらく「エントリーのe」だと思いますが、eシリーズを簡潔にまとめると ガラスのデグレード Alexa/スピーカー非対応 体温測定に対応 電池もちがよくなった カラバリが増えた 安くなった という、単純な廉価版というわけでなく、追 […]
Mi Note 10での参入から1周年という事で始まったオープニング。Felica対応や15種以上のIoT製品などを計画しているようです。 今回の発表内容としては、前々よりバラされてましたがRedmi Note 9T/Redmi 9T/Mi Watchの大きく分けて3つ。 Redmi Note 9T 5G しょっぱなからガッカリ砲を食らった気分です。 しょっぱなからガッカリ報告なソフトバンク専売… […]
日本展開が急激に進んでる感のあるXiaomiですが、2月2日のRedmi端末の発表の他に 新しいスマートウォッチ2機種をアナウンスしています。 以下、Xiaomiの公式ツイート。 スマホ以外に何が発表されるのでしょうか?💡ヒントはこちらです! 正解は2月2日(火)14:00にXiaomi新製品発表会で明らかにします⬇️ 🔵Twitter: […]
今回はAlldocubeより最新のiPlay40を提供してもらったので早速レビューしていきたいと思います。 まさか貰えるなんて思ってなかったから感激。ちょっと前に動画でレビューしたX NEOの方が割と再生してもらえたから目に止まったのかな?っていう感じ。 Alldocube X NEOのレビューも合わせてどうぞ。 ちなみに、今現在においてもAlldocubeのX NEOは有機ELとスナドラを積んだ […]
日本国内でやっとこさ正式に発売されたMi Band5ですが、早々に次期Mi Band6の情報が同期アプリのZeppの内部コードから確認出来たようです。 ファームウェアファイルの解析によると「Mi Smart band6]という一文と、XMSH15HM / XMSH16HMという型番が確認できたようです。 それぞれCN版とグローバル版なのではと予測されています。 情報情報元 https […]
今回は、かなり評判の良い最新中華タブレット Teclast M40を購入したのでレビューします。 こちらのタブレットはSoCにUNISOC製Tiger T618を搭載し、Antutu20万点台と中華安タブの基準値をグッと底上げしてきた注目のタブレットです。 メモリも6GB搭載しており、スペック的には非常に余裕のある作りになっています。 しかし、中華タブレットと言えばオクタコア・デカコアとスペックシ […]
各メーカー最新SoCを搭載したスマートフォンが続々発表されてきています。最近だとXiaomiのMi11やVIVO X60など で、この発表会を見ていて端末のスペック云々以外に、「PC連携ソフトウェア」がピックアップされていました。 “PCとファイル共有”するソフトウェアは各メーカー提供していましたが、通知や画面共有といったさらに一歩踏み込んだ連携機能の強化が今期は重要視され […]
Amazfitシリーズといえば、有志が作成したカスタムウォッチフェイスが豊富なのも魅力の一つです。 しかし、最新のAmazfit GTR2においては長らくウォッチフェイスの解析が進まず、作成ツール自体が作られない事でカスタムウォッチフェイスが作られないという状態でした。 Amazfacesサイト デフォルトで入っているウォッチフェイスのデザインが微妙な事もあいまって、結構ネガティブな印象がコミュニ […]
Mi Band5自体の発売は去年の夏頃でしたが、その後日本語版がアナウンスされ半年程経ってやっと日本正式版が発売されました。 現状Amazonなどでも手軽に買えるようになったんで、割と時間が経ってから、ブログ記事や、動画が再生されだした印象です。 ちなみにMi Band5単体でのレビューは下記より。機能などAmazfit Band5と共通の部分もあるので参考にどうぞ。 Mi Band5が日本で発売 […]
血中酸素濃度(SpO2)の復活 ファーウェイ スマートウォッチ、 ソフトウェアアップデートにより血中酸素レベル測定機能を追加! 日本国内では、法的なものなのかわかりませんが削除されていた血中酸素濃度測定(SpO2)がアップデートで対応する事になるようです。発売からしばらく経ってもうSpO2の機能があった事すら忘れてたんですが、これは凄く良き対応。血中酸素”レベル”という表現 […]
ついに発表が迫ったGalaxy S21シリーズですが、仕様等で結構賛否がある感じのようで軽くまとめてみました。 前半はちょっとネガティブな内容が多めなんですが、後半は、全機種S20Ultraで初めてGalaxyシリーズに触れて「なるほどGalaxyはここがいいところなんだな」と感じた所も合わせて紹介したいと思います。今回のS21でGalaxyデビューをしようとしている方がいれば参考になれば幸いです […]
Mi11のデザインに惚れ込んだんで、今からグローバル版買おうと予算を工面しているリーマンです。 今回は新SoCのSnapdragon888を積んだ初プロダクトという事で、若干不安な感じもするわけで、Xiaomiのコミュニティサイトを日々チェックしています。 今現在上がっているめっちゃ気になる問題点を確認していきたいと思います。 基本的にコミュニティサイトを翻訳しただけの情報なので、不確かなものがあ […]
元はOppoのサブブランドとしてスタートし、インドなどの新興国向けに低価格プロダクトを展開していたRealmeですが現在では独立したブランドとして世界展開を行っています。最近では、Xiaomiの米兎(ミィトゥ)に対抗してかRealmeowという猫?のキャラクターを著名な3Dアニメーターと作成するなどブランドの強化を進めているようです。 https://www.realme.com/in/realm […]
今年はめちゃくちゃ多くのスマートウォッチを紹介させていただきました。自分で購入したり、メーカー様より提供してもらったりと 全部で14本ものスマートウォッチが!これってもうスマートって言えないような気もするんですが。 振り返りに関しての順番は順不同です。 Zepp E Amazfitを展開するHuamiの別ブランド。Zeppです。こちらはメーカー様より提供頂いたものです。 このZeppとAmazfi […]
Haylou Solar LS05を提供してもらい、しばらく使ってみたのでレビューです。メーカーにマイナス部分も書く事を了承頂いた上でのレビューです。 ※ネガティブ部分を書くことにも寛大だったり、真剣に向き合おうとするメーカーってレビュワー的には凄く応援したくなる… Haylou Solar LS05 クラファンで成功したプロダクト https://greenfunding.jp/lab/proj […]
今年買ったスマートウォッチの中で悩ましいのはHUAWEIのGT2 PROとAmazfit GTR2です。互いに近い値段と、近い機能性です。 どっちも評判良いですし、実際どっちを買えばいいだろうか?と考えてる人も多いと思うんで各項目で比較していきたいと思います。 ちなみに、Amazfitに関してはクラシック(ステンレスモデル)を基準としています。 デザイン性 HUAWEI Watch GT2 PRO […]
ちょうどHuaweiWatchGT2 PROの振り返り記事みたいなの作ってたら見つけた海外記事。 中国国内では、実際にHarmonyOS版のGT2 PROが発売されている等聞いた事があります。記事によると本来は2020年内に発売予定だったものとの事で。 GT2 PROのシリーズでは無く、新しいプロダクトのようです。 最近、気がついたらカスタムアプリに対応してたGT2 PRO。写真は電 […]