今回はHuawei Watch GT 3 Proを入手したのでレビューしたいと思います。 昨年末に先に無印版であるGT3が発売されましたが、多くの人が待ち望んでいたのは、高級感のあるGT 3 Proでしょう。前作GT2 Proはマスターピースとも言える完成度で多くの人をそのクオリティでうならせました。 今回のGT3 Proは新たにHarmonyOSをベースとし、動作感、機能性すべてにおいてパワーア […]
今回はXiaomi Redmi Note 11T Proを入手したのでレビューしたいと思います。 開口一番ですが、おそらく2022年のコスパ最強がやってきました。Xiaomi端末のレビューでは毎度コスパを連呼してしまっているんですが、今回のRedmi Note 11T Proは誰がどう見てもコスパ最強としか言いようのない、文句のつけようのないスマートフォンです。 すでにPOCO X4 GTとしてリ […]
今回はAmazfit T-Rex 2をレビューしたいと思います。昨年、スマートウォッチシェア世界3位を達成するなど、ウェアラブルヘルスケアにおいて大躍進をしているAmazfit。 様々なモデルを展開していますが、その中でもミリタリーとアウトドアにフォーカスしたのがT-Rexシリーズです。無骨なタフネス仕様でファンも多いですが、今回はついに昨年リリースされたZeppOSをベースとした最新モデルとして […]
今回はXlaomi Smart Band7をレビューしたいと思います。 Xiaomiの鉄板プロダクトであるスマートバンドですが、昨年はライバルであるHUAWEI Band6にそのポジションを奪われた感のある同商品。 今回のXiaomi Smart Band7はそんなシェアを取り戻すべくパワーアップして帰ってきました。実際に同時期に発売されたHUAWEI Band7とはバチバチにぶつかるプロダクトで […]
今回はHUAWEI Band7を入手したのでレビューしたいと思います。昨年のベストスマートバンドとも言える完成度だった前作ですが、今回のBand7ではお値段は据え置きで新たに新機能を搭載してリニューアルしました。 今回は実際に一週間ほど使ってみて感じた点をレビューしたいと思います。 HUAWEI Band 7 (Amazon 最安) HUAWEI 公式ストア 楽天公式 動画でレビューも合わせてどう […]
祝 Xiaomi Watch S1 日本発売! まさかのXiaomi Watch S1が日本でも発売される事になりました!絶対出ないと思っていたのに驚きました!本レビューは中国版をレビューしているのですが、基本的なデザインや構成はほぼ同じで、違いとしてはAIアシストがアレクサに差し替わっている事ぐらいかと思います。 Xiaomi Watch S1は質感と高級感にステ振りをMAXにしたスマートウォッ […]
今回は、Galaxy S22 Ultraを買わなくて良い理由を書いていこうと思います。詳細なレビューは先んじて以下で行っております。 最初に断って置くと、私自身はブログ作製・動画作製・その他全体的な生活をGalaxyシリーズに完全に依存しており、はっきり言ってS22 Ultraなしの生活なんてまったく考えられません。マジで最高のスマートフォンです。 それぐらい思い入れのあるブランドなので、約16万 […]
今回はGMKtecより NucBox4 というミニPCを提供頂いたのでレビューしていこうと思います。 NucBox4はCPUにRyzen7 3750Hを搭載しています。内蔵グラフィックにAMD Vega10を採用しておりAMDの内蔵グラフィックは比較的ゲームもこなす優秀なCPUです。また、価格も魅力的で十分なスペックながら価格は手頃です。 GMKtec NucBox4 (Amazon) GMKte […]
今回はGMKtecより NucBox2 Plus & NucBox3 というミニpcを提供頂いたのでレビューしていこうと思います。 NucBOX2 Plusは超コンパクトサイズでありながら、第11世代 Core i5を搭載したパワフルなミニPC、NucBOX3はスペックはそこそこながら低価格で手のひらサイズのミニPCとなっています。それぞれ比較をしながら見ていこうと思います。 販売先情報 […]
今回はrealme Pad を入手したのでレビューしたいと思います。2021年はXiaomiやLenovoがミドルハイのタブレットを発売する事で、これまで低迷気味だったタブレット界隈がぐっと盛り上がりました。そんなタブレットフィーバーの中、ひっそりと発売していたのがrealme Padです。 正確には一定の注目をあびながらも、その他メーカーのスペックの高さに霞んでしまい、話題にならなかったが正しい […]
今回はAlldocube X GAMEを入手したのでレビューしたいと思います。 タブレット需要が高まりあらためてフォーカスされている市場ですが、これまでずっとAndroidタブレットに注力してきたのがAlldocubeです。低品質なタブレットメーカーが次々と淘汰されていく中でもしっかりと堅実なプロダクトを出し続けており中華タブとしてはかなり信頼性の高いメーカーです。今回のAlldocube X G […]
今回はXiaomiの最新スマートバンド Redmi Smart Band Proを入手したのでレビューします。 これまでXiaomiのスマートバンドといえばXiaomi MiBandシリーズが鉄板!といった位置づけでしたが、昨年はそのポジションをHuawei Band6シリーズに奪われていました。今回のRedmi Smart Band Proは、これまでの製造形態を一新し、再びスマートバンド覇権を […]
今回はvivo Watch 2を入手したのでレビューしたいと思います。日本はおろか、スマートウォッチに関してはグローバル展開もしておらず 完全に中国国内向けのプロダクトではありますが、アプリ側はローカライズが行われ、本体もUIは英語ですが通知は日本語に対応していたりと 日本国内においても結構使えてしまいます。またフルステンの高級感ある質感ながら価格は22,000円程度とかなりお得感の強いモデルです […]
今回はKOVOL Sprint 65W 卓上充電器を提供頂いたのでレビューしたいと思います。普段はあまり扱わないパワーデリバリー関連ですが この商品、Galaxyユーザーにとっては非常にありがたいチャージャーで“PPS対応”で”コンセント直挿し”の”卓上充電器”です。 PPS対応の充電器は数あれど、メガネプラグケーブルタイプの […]
今回はAmazfit GTS3を入手したのでレビューしたいと思います。先にGTR 3 Proをレビューしていますが、Amazfitでは丸型のGTR、四角形のGTSというラインナップを続けています。今回からGTSシリーズにPro版は無く若干プロダクトの整理が行われました。 今回はGTS 3 と GTR 3 Proとの違いにも注目してレビューしていきます。 提供:Amazfit Japan Amazf […]
2021年 上半期では13本のスマートウォッチをレビューしましたが、下半期ではちょっと少なめな8本に収まりました。 とはいえそこそこレビューしたなーという事で、下半期も振り返ってみようと思います。realme、Oppo、Xiaomi、TicWatch、Amazfit、HUAWEIなどなど勢揃いでどのスマートウォッチを買おうか悩んでいる方や、これからデビューしようとしている方にオススメなコンテンツで […]
今回は、Oppo Watch Freeをレビューしたいと思います。 スマートウォッチ界隈においては独特の機能を搭載するOppoですが、今回も「イビキ測定機能」というとてもユニークな機能に対応しています。 デザイン性も磨きがかかりよりモダンになったOppo Watch Free。実際に使ってみた結果をレビューしていきます。 Oppo Watch Free(Amazon) デザインチェック まず、デザ […]
今期もっとも悩ましいであろう、HUAWEI WATCH GT3とAmazfit GTR3 Proの比較をしたいと思います。 どちらもスマートウォッチとしては抜群のブランド力を持っており、高い注目度を持っていますが、機能性や価格も近い事もありユーザーとしてはどちらを買えばいいか悩んでる方も多いのではないでしょうか? 今回は以下5つの項目にしぼり、それぞれを比較していきたいと思います。 1.デザイン・ […]