今期もっとも悩ましいであろう、HUAWEI WATCH GT3とAmazfit GTR3 Proの比較をしたいと思います。 どちらもスマートウォッチとしては抜群のブランド力を持っており、高い注目度を持っていますが、機能性や価格も近い事もありユーザーとしてはどちらを買えばいいか悩んでる方も多いのではないでしょうか? 今回は以下5つの項目にしぼり、それぞれを比較していきたいと思います。 1.デザイン・ […]
今回はHUAWEI WATCH GT 3を入手したのでレビューしていきます。 今年夏にはHarmonyOSをベースとしたフラッグシップモデル HUAWEI WATCH 3シリーズを展開しましたが圧倒的なスペック向上を果たしながらも、その代償としてバッテリー持ちが悪く、これまでのGTシリーズようにバッテリー持ちの良い新製品が待ち望まれていました。 そして今回満を持して発売されたHUAWEI WATC […]
ソース:Huawei ドイツサイト HUAWEI WATCH GT3がいきなり発表されました。以前より噂はありましたが、こんなサッと発表されるとは思っていなかったのでビックリしました。 すでにドイツの公式サイトにページも作成されて、Amazon.deでも予約が可能です。日本配達してないのが悔やまれる!!! HarmonyOSベースに まず、以外だったのがHarmonyOSをベースにしているという事 […]
以前このブログで公開したHUAWEI WATCH GT2向けのウォッチフェイス作成方法ですが、マニアックな記事の癖に多くの人に見てもらえて感謝。というわけで今回は今期ついに発売になったHUAWEI WATCH3シリーズ向けのウォッチフェイスの作成方法を書いていこうと思います。 GT2の純正ウォッチフェイスを真似てみました。 今回作成したのは、HUAWEI WATCH GT2 PROシリーズのデフォ […]
日本でも発売が決定したHUAWEI WATCH 3シリーズですが、我慢出来ずに海外より購入しました。色々とあったHUAWEIですが、今期満を持してHarmonyOSを搭載した製品群をロンチしました。その中にこのHUAWEI WATCH 3シリーズも含まれます。第三のOSとなったHarmonyOSですが、まだまだ謎な部分も多く今回のHUAWEI WATCH 3シリーズも全シリーズと一体何がどう違うの […]
雑記です。 我慢出来なくて、Huawei Watch3ProをAmazonイタリアで購入してしまいました。 びゃぁーー!色々整理して工面しないと!! 京東(ジンドン)チャレンジはことごとく失敗。 3299人民元(日本円で約56,000円) まず、狙っていたのは中国ECの京東(ジンドン)です。下手したら国内ECサイトより発送から到着が早く、Huaweiの公式店舗から買えば金額も定価でイケます。私が狙 […]
6月24日のXiaomi新製品発表会にて、MiBand6の日本語版もついに発売が決定しました。 今回はHuaweiBand6とMiBand6どっちを買うのがおすすめ?!というのを長期使用の目線から比較していきたいと思います。 ちなみに先に言っておくと、どちらが優れているという事では無く、双方で得意な項目が違いユーザーに合った方を選ぶのが正解です。今回はそれぞれの項目に沿って比較してい […]
2021年。今年も半分になってしまいました。今年は色々と機会がありすでに上半期で13本ほどスマートウォッチをレビューしてきました。 6月以降の新機種の情報もぼちぼち聞こえて来ている頃合いですが、このタイミングで上半期のスマートウォッチを振り返ってみたいと思います。 Xiaomi/Huawei/Vivo/Oppo/realme/70mai など勢揃いです。 Realme Watch S 先日日本にも […]
先日日本でも正式に発売されたHuawei Band6を入手したのでレビューしたいと思います。非常に似たHuawei Watch Fitをもう一回り小さくし絶妙なサイズ感になりました。小さすぎず、大きすぎず。バッテリー持ちもよく、ライバルであるMiBand6が今期は若干地味な印象なのもあり、今年の覇権スマートバンドはHuawei Band6なのではと個人的におもっています。 気になるバッテリー持ちの […]
発売自体は半年ぐらい前なので今更感はありますが、ずっと欲しくてたまたま安く入手出来たのでレビューします。 あと、近々材質をステンレス素材に変更し高級感を向上させたHuawei Watch FIt Elegantエディション等も出るようなのでそちらも合わせてご紹介します。 Huawei Watch Fit 外観/デザインチェック まずはこのデザインです。丸形でもなく、かといってスマートバンドほど小さ […]
血中酸素濃度(SpO2)の復活 ファーウェイ スマートウォッチ、 ソフトウェアアップデートにより血中酸素レベル測定機能を追加! 日本国内では、法的なものなのかわかりませんが削除されていた血中酸素濃度測定(SpO2)がアップデートで対応する事になるようです。発売からしばらく経ってもうSpO2の機能があった事すら忘れてたんですが、これは凄く良き対応。血中酸素”レベル”という表現 […]
今年はめちゃくちゃ多くのスマートウォッチを紹介させていただきました。自分で購入したり、メーカー様より提供してもらったりと 全部で14本ものスマートウォッチが!これってもうスマートって言えないような気もするんですが。 振り返りに関しての順番は順不同です。 Zepp E Amazfitを展開するHuamiの別ブランド。Zeppです。こちらはメーカー様より提供頂いたものです。 このZeppとAmazfi […]
今年買ったスマートウォッチの中で悩ましいのはHUAWEIのGT2 PROとAmazfit GTR2です。互いに近い値段と、近い機能性です。 どっちも評判良いですし、実際どっちを買えばいいだろうか?と考えてる人も多いと思うんで各項目で比較していきたいと思います。 ちなみに、Amazfitに関してはクラシック(ステンレスモデル)を基準としています。 デザイン性 HUAWEI Watch GT2 PRO […]
WATCH GT2 PROって白系統でまともなウオッチフェイスが無いので作ってみました。以下がサンプル。機能としてはシンプルな構成です。 バッテリー ステップ数 デイト 曜日 実際に適応した感じ。まずまずかな。作ったhwtファイルはページ下に置いてあるんで、カスタムウォッチフェイスを入れる環境がある方はご自由にどうぞ。 ていうか、ウォッチフェイスのアップロード機能公式に対応してくれよHUAWEI… […]
※追記 HUAWEI WATCH3にも対応した2021年の最新の作り方をまとめました。以下よりどうぞ。※最新版のほうが若干ですがわかりやすくなっていますね! ↓以下より旧Verの作り方です。 今回作成する最終目標。 追記2021.01.12 Taichi不要で単体でフェイス追加が可能に HUAWEI+HEALTH+MOD+v.11.0.0.517.apk 上記のヘルスケアアプリのカスタム版を使う事 […]
上質なマテリアルで質感と見た目に全振り これまでたくさんスマートウォッチを買ってきたけど、こんなにデザインと質感で満足感を得たのはコイツが初めてだ。買ってからしばらく経つけれど、時計を見るたびに「カッコいいなぁ…買ってよかったなぁ…!」という気持ちがこみ上げてくる。 質感の良さは、やはり使っているマテリアルによるものだと思う。明らかに他のスマートウォッチとは差別化をしている部分だと思う。 ケースに […]
ついに発売されたHUAWEI Watch GT2 PRO。手にとった瞬間に感動するような質感の高さで、今年、いや、これまで買ってきたスマートウォッチの中でも一番と言えるぐらいデザインと質感が素晴らしい。スマートウォッチとしては高めの価格設定ではあるけど、それに見合う品質の高さで誰が手に取っても驚きと感激を覚える事必須。 まずその重量。チタンという事で軽いモノを想像していたけど、そんな事はなく結構重 […]
祝 Xiaomi Watch S1 日本発売! まさかのXiaomi Watch S1が日本でも発売される事になりました!絶対出ないと思っていたのに驚きました!本レビューは中国版をレビューしているのですが、基本的なデザインや構成はほぼ同じで、違いとしてはAIアシストがアレクサに差し替わっている事ぐらいかと思います。 Xiaomi Watch S1は質感と高級感にステ振りをMAXにしたスマートウォッ […]